鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1737号(2021年1月16日)
◆ 花の香りに誘われて 明月院
◇ 蝋梅の咲く頃

◇ 山門への石段脇に咲く蝋梅
ご無沙汰してしまいましたが、一年振りのアップです。
北鎌倉の紫陽花寺で知られる 「明月院」 からのスタートです。
以下の写真は、1月16日撮影したものです。
北鎌倉の紫陽花寺で知られる 「明月院」 からのスタートです。
以下の写真は、1月16日撮影したものです。

◇ 蝋梅の花

◇ 〃
境内に入ると、蝋梅の仄かな香りが漂ってきます。
和蝋梅・素心蝋梅・満月蝋梅などが咲いています。
和蝋梅・素心蝋梅・満月蝋梅などが咲いています。

◇

◇ 花想い地蔵

◇ 円窓から後庭園を望む

◇ 万作の花もちらほら咲き始め

◇ 蝋梅の花

◇ 蝋梅の花
蝋梅を透けし日射しの行方なし (後藤比奈央)

◇ 蝋梅の花

◇ 〃
境内には、水仙や紅梅の花なども咲いています。 コロナ禍の影響で、人影も疎らでしたが、
早く収束して、今までの様に楽しく散策したいものですね。
早く収束して、今までの様に楽しく散策したいものですね。