鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1750号(2021年4月18日)
◇ 著莪の花 長寿寺

◇ 小方丈
前号からの続きです。 鶴岡八幡宮から北鎌倉の建長寺近くに在る
「長寿寺」に行ってみました。
※ 以下の写真は4月18日撮影したものです。
「長寿寺」に行ってみました。
※ 以下の写真は4月18日撮影したものです。

◇ 観音堂前

◇ 裏 庭
普段は一般公開はされていませんが、今の時期と紅葉の時期に、毎週末と
祝日に特別公開されています・ (雨天中止)
祝日に特別公開されています・ (雨天中止)

◇ ツツジ
観音堂裏手の竹林周辺にはシャガが群生していますが、今回は遅すぎた様で
既に花は終っていましたが、本堂裏手の群生は、綺麗に咲いていました。
既に花は終っていましたが、本堂裏手の群生は、綺麗に咲いていました。

◇ シャガの群生

◇ 〃

◇ シャガの群生
著莪は、アヤメ科の植物で日陰を好むようです。 射干または胡蝶花とも。

◇ シャガの群生

◇ 本堂裏庭から
花著莪に涙かくさず泣きにけり (長谷川かな女)

◇ シャガをアップで