鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1781号(2021年12月4日)
◇ 2021 紅葉巡り 建長寺

◇ 仏殿周辺の紅葉
前号長寿寺からの続きです。
秋の風物詩紅葉巡りには「建長寺」は外せませんね。 総門を潜ると、一直線に
並ぶ伽藍周辺には、午後の日射しを浴びて紅葉が輝いていました。
※ 以下の写真は12月4日撮影したものです。
秋の風物詩紅葉巡りには「建長寺」は外せませんね。 総門を潜ると、一直線に
並ぶ伽藍周辺には、午後の日射しを浴びて紅葉が輝いていました。
※ 以下の写真は12月4日撮影したものです。

◇ 三門を臨む

◇ 法堂周辺の紅葉


◇ 仏殿内から

◇ 仏殿周辺の輝く紅葉

◇ 照紅葉

◇ 龍峰院門前の紅葉
塔頭が並ぶ半僧坊道周辺にも紅葉の見所が在ります。
ここ数年「半僧坊」へは上がっていませんが、石段手前から観る山腹は、
錦に輝いていました。
ここ数年「半僧坊」へは上がっていませんが、石段手前から観る山腹は、
錦に輝いていました。

◇ 龍峰院前から得月楼を臨む

◇ 方丈横半僧坊道の紅葉
嬉しくもひとりおくれて見つるかな
夕日に匂ふ山のもみぢ葉 (樋口一葉)
夕日に匂ふ山のもみぢ葉 (樋口一葉)

◇ 半僧坊道竹林横にて