鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1790号(2022年2月11日)
◇ 花の香りに誘われて 宝戒寺

久しぶりに小町に在る「宝戒寺」に行ってみました。
紅梅や白梅は見頃を迎えていましたが「思いのまま」は未だこれからの様でした。
※ 以下の写真は2月11日撮影したものです。
紅梅や白梅は見頃を迎えていましたが「思いのまま」は未だこれからの様でした。
※ 以下の写真は2月11日撮影したものです。



◇ 福寿草
福寿草に日の当たり居り言ふことなし (中村汀女)

◇ 紅 梅

◇ ロウバイ
境内には、梅の花のほかにも、ロウバイ・椿・福寿草なども咲いています。

◇ 白梅とメジロ

◇ 白 梅

◇ 落ち椿

◇ 紅 梅
咲きしより かねてぞをしき 梅の花
ちりのわかれは 我が身と思へば (源 実朝)
ちりのわかれは 我が身と思へば (源 実朝)