

|
いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート No.188(2007年12月9日) |

|

|
|



|
 |
前号の続きです。
後庭園を菖蒲池の方へ進むと、左手に竹垣があります。
竹垣の周りに、数本ある紅葉した楓の中で、一本だけ
(手前右手) 真っ赤に染まった楓が目を惹きます。
※ 以下の写真は12月9日撮影したものです。
|

燃えるように情熱的な赤ですねぇ。
ほかの楓とは別種のようですね。
|
 |
|

|
 |
その足元のツツジの木には、落ち葉で花が咲いた
ように見えました。
いにしへを 恋ふる涙の 色に似て
たもとに散るは もみぢなりけり
(西行法師)
|

陽に映えて、色鮮やかに紅葉する楓。
|
 |
|

|
 |
後庭園内には、二体のお地蔵さんが佇んでいます。
赤地蔵
赤の祈り 大地は歌う 春、夏、秋そして冬 季節が過ぎ去る音が 聞こえますか。 自身の体を流れる 命の赤色 いのちの詩 静かに じっと聞いてみよう。 赤色の大地に 感謝の祈りを。
|

青地蔵
青は不思議な色 お地蔵の見上げている 空も青。 遠くはるけき悠久の 時の色も青。 青空の中に 見えますか。 過去、現在そして 透明な美しい未来の 青が。
(案内板より)
|
 |
|

|
 |
眼つむれば 今日の錦の 野山かな
(高浜虚子)
おわり
|



|