鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第2号(2006年9月28日)
東慶寺→浄智寺→大仏ハイキングコース(2)

9/24 浄智寺
仏殿横には白萩の花が 左にそびえる木は高野槇
鎌倉第一の巨木 鎌倉市指定文化財だそうです。
鎌倉第一の巨木 鎌倉市指定文化財だそうです。
鐘楼横の今を盛りの赤萩 鶏頭の花と
薄の穂が彩りを添える
薄の穂が彩りを添える


書院裏庭園の木の根元にひっそりと
肩を寄せ合うように咲いていた 曼珠沙華
仲の良い夫婦かな 恋人同士かな
肩を寄せ合うように咲いていた 曼珠沙華
仲の良い夫婦かな 恋人同士かな
書院裏庭園


裏庭園から隧道を抜けると布袋尊が
祀られている お腹を擦ると元気が
もらえると案内板書いてあったので、
お賽銭を上げ布袋様の腹を擦る
さてと、久し振りに大仏様に会いに
山道を越えようかな (つづく)
祀られている お腹を擦ると元気が
もらえると案内板書いてあったので、
お賽銭を上げ布袋様の腹を擦る
さてと、久し振りに大仏様に会いに
山道を越えようかな (つづく)