鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第20号(2006年11月7日)
建長寺宝物風入〰勝上嶽〰明月院(3)

(11/5)
「半僧坊」脇から急斜面の石段を5分ほど登
ると勝上嶽展望台がある 此処からの眺望は
素晴らしい 残念ながら富士山は見えません
でしたが

【展望台からの眺望】
霞がかかっていたので写真ではわからないが
相模湾を眺望できる
下に見えるのは建長寺の伽藍

【コースに倒木が】
天園ハイキングコースの分岐点 右方向へ行く
と瑞泉寺方面 今回は左方向「明月院」方面に
行こう コースは結構アップダウンがあり倒木
や木の根が張り出していて躓きそうになったり
下りになると道が狭くなりでこぼこ道やぬかる
みで滑りやすいところもあり雨後は危険ですね

【自転車で!】
すこし急なでこぼこ道おまけにぬかるみで躊躇
していたら後続の男性がマウンテンバイクを担
いで下りて来たので道を譲り「大丈夫ですか?」
「慣れてますから」と足取りも軽やかに下りて
行かれた 「へぇ〰!」暫し後姿を見送る

【明月院】
明月院通りの茶寮「風花」で抹茶とうさぎ饅頭
お団子を頂き休憩する
紫陽花の時季に何度か訪れている「明月院」へ
(つづく)