鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第292号(2008年6月15日)
◆ 明月院 本堂後庭園
◆ 花菖蒲が見頃です…

北鎌倉の紫陽花寺「明月院」を訪ねました。
前後しますが、境内の紫陽花の方はあまりにも人が多すぎたので、気になっていた本堂後庭園の花菖蒲を観ることにしました。
特別拝観料が別途¥500.かかります。
※ 以下の写真は6月15日撮影したものです。
◆ 白に紫に花咲きて…


尖葉の菖蒲の草の花咲きて 白に紫に園にぎはしも (長沢 節)

花菖蒲は丁度満開、今が見頃のようです。
メインは濃紫色のようで、白や赤紫色などが彩りを添えていました。
広場の楓の傍には「赤地蔵」さんが鎮座していましたが、少し離れた所の「青地蔵」さんは台座だけを残して何処か紫陽花見物にでもお出掛けのようでした。
◆ こんこんと水は流れて…


こんこんと水は流れて花菖蒲 (臼田亜浪)
◆ はなびらの垂れて静かや…


はなびらの垂れて静かや花菖蒲 (高浜虚子)

人の来て咲くと云う花菖蒲 (正岡子規)


後庭園最奥にも花菖蒲が咲き誇っています。 紫のさまで濃からず菖蒲園 (山口誓子)