鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第345号(2008年11月18日)
◆ 秋深し 鶴岡八幡宮 ①
◆ 朝ごとに秋深くなる…

【太鼓橋付近の紅葉】
朝ごとに秋深くなる木草かな (角川源義)
前号からの続きです。
金沢街道の太刀洗からバスで鶴岡八幡宮へ向かいました。
三の鳥居前に立つと太鼓橋、源平池の回りはすっかり秋色に染まっていました。
※ 以下の写真は11月18日撮影したものです。

【平家池の秋景色】

【平家池の秋景色】


【大石段脇の大銀杏】
大石段脇の大銀杏はまだまだ黄葉には早いようでしたね。
舞殿横の酒樽が積まれた後の銀杏は漸く色づき始めたばかりのようでした。

【柳原神池付近の紅葉】
若宮社から白旗神社へ抜ける柳原神池(やなはらしんち)の周辺は紅葉が進み、
秋の風情を楽しむことが出来ます。

【国宝館脇銀杏の黄葉】

【色づく青枝垂モミジ】
鎌倉国宝館脇の銀杏はすっかり黄葉していました。
入口前の赤い橋付近の楓も紅葉し木漏れ日に映えて綺麗でした。
楓の傍らにある青枝垂モミジも緑から黄、橙へと色づくグラデーションが綺麗でしたね。

【茶室九庵裏庭の紅葉】
国宝館の反対側にある茶室九庵裏庭の楓の紅葉も綺麗でしたよ。

【鶴岡幼稚園の銀杏の黄葉】

【源氏池の水鳥】
源氏池の源平茶屋付近には鴨、鴛鴦、ユリカモメなどの水鳥が群れていました。
つづく