鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第39号(2006年12月17日)
2006 回想 鎌倉(2)

【御霊神社境内】
リポーター皆さんの紅葉情報を見ていると鎌倉へ行け
なくてうずうずしてきます
「回想2」としてアップロードに間に合わなかった
「面掛行列」を載せてみました
※以下の写真は2006/9/18撮影したものです
なくてうずうずしてきます
「回想2」としてアップロードに間に合わなかった
「面掛行列」を載せてみました
※以下の写真は2006/9/18撮影したものです
「御霊(ごりょう)神社」(別名権五郎神社)
祭神「鎌倉権五郎景政」例祭は命日の9月18日に
行われる この日は折からの小雨の中 神社境内は
沢山の見物客で賑わっていました
神官による「羽能の舞」が奉納されます
祭神「鎌倉権五郎景政」例祭は命日の9月18日に
行われる この日は折からの小雨の中 神社境内は
沢山の見物客で賑わっていました
神官による「羽能の舞」が奉納されます

【羽能の舞】

【笹の舞】
釜清め・御幣招・湯上・かき湯と進み湯笹を湯釜に入れ
て左右に振る 飛び散る湯を受けると一年間無病息災で
過ごせるそうです

【弓の舞】
射祓いといい弓矢を四方に射て悪しき者達を射祓い清め
る舞 五本目は正面に向かってわざと外すと見物客から
笑いがもれる これは正面には神様が鎮座しているから
だそうです
天狗の面を付けた人と他に二人が(山ノ神)面白可笑しく
舞ったあとお供えのお菓子を見物客に撒き終了

【剣 舞】

「湯花神楽」も終わり 境内にこんなに大勢の見物客が
いたんですねぇ
この頃にはすっかり雨も上がっていました
お清めもすみ いよいよ「面掛行列」のスタートです
久し振りのお祭り 子供の頃に帰ったようにワクワク
しますねぇ♪
(つづく)
