鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第390号(2009年1月2日)
◇ 船祝い (材木座海岸)

前号では坂ノ下海岸の船祝いをリポートしましたが、材木座海岸でも同時に行われていたんで
すね。
もんざ丸の関係者の方に教わって行って見ました。
※ 以下の写真は正月2日撮影したものです。




滑川の河口を過ぎた辺りから、材木座海岸の砂浜に勢揃いした船上に華やかな大漁旗や日の
丸の旗が潮風にはためいているのが見えて来ました。

みかん投げの方は既に終っていて、関係者の方達が一杯やっているところでした。
坂ノ下海岸で、もんざ丸を紹介してくれた方が戻っていましたので船に上がらせて貰いました。




※ 掲載の了解を得ています
船祝いは、一年間の航海の安全と豊漁を祈願して行う祭事の一つで、見物客にみかんやお菓
子などを撒きますが、みかんはその色から黄金に見立てて、黄金(豊漁)が港に帰って来るよう
にとの願いが籠められているのだそうです。
来年の船祝いは是非こちらの方も見てみたいものですね。
おわり
