鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第392号(2009年1月4日)
◇ 船祝い (腰越漁港) ②

前号からの続きです。
船祝いのみかん投げが終った後、江ノ島沖へ向かう船に乗せて頂くことが出来ました。
※ 以下の写真は1月4日撮影したものです。


腰越漁港を出航して、江ノ島の東(湘南港側)から南面(岩屋側)、西側と周遊してから江ノ島
沖相模湾へと向かいました。






相模湾の漁場へ着くと、船の舳先の辺りをお酒で清めてから航海の安全と大漁を祈願します。


乗せて頂いた第7池田丸は相模湾で最大級を誇る20トンの大型快速船でした。
船には弱いおじさんでしたが、快適な乗り心地でしたねぇ。
貴重な体験をさせて頂き有難うございました。


※ご本人の了解を得て掲載しています
腰越港へ戻ると人影も疎らになった港内で、今朝ほど頂いた甘酒をまだ振舞われていたので
また頂いちゃいました。
船から下りた後は流石に身体が冷え切っていたのでとても温まりましたよ。 ごちそうさま!
おわり