鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第406号(2009年2月13日)
◇ 河津桜咲く 鶴岡八幡宮
◇ 境内に咲く河津桜が見頃です…

【本宮前大石段脇に咲く河津桜】
関東地方でも春一番が吹き荒れた13日、午後から鶴岡八幡宮の河津桜を観に行って来ました。
境内は修学旅行の学生さんでにぎわっていました。
◇ 流鏑馬馬場沿いの河津桜は満開…

【流鏑馬馬場沿いに咲く河津桜】

【 〃 】
源氏池の旗上弁天社前の河津桜は三分咲きほどでしょうか。
隣の大島桜は蕾が順調に膨らんで来ているようですね。
流鏑馬馬場沿い(西門側)には、一本だけ満開の河津桜があります。
高木なので念のため社務所でお伺いしたところ、河津桜とのことでした。
この木が散る頃になると、馬場沿いにあるほかの桜の木が順次咲き始めるようです。
◇ 大石段脇の河津桜は見頃です…

【本宮前に咲く河津桜】
本宮前の大石段脇に咲く河津桜は見頃を迎えたようです。

【舞殿を背景に】





【源氏池に咲く河津桜】

【国宝館前の白梅の古木】
源氏池の石灯籠のある島にも一本の河津桜がありますが、八分咲き位でしょうか。
国宝館前には枝振りのいい白梅の古木があります。 紅梅も咲いていましたが、撮りずらい場所に
ありました。