鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第450号(2009年4月6日)
◇ 花の香りに誘われて 光明寺の桜

前号からの続きです。
富士山は見えませんでしたが、飯島公園で久し振りに江の島方面ののどかな春の海を眺めた後、
10分程の材木座にある染井吉野の名所 「光明寺」 を訪ねてみました。
※ 以下の写真は4月6日撮影。 アップが遅れましたので桜の花は散り終えていると思います。
◇ 境内は春爛漫桜花満開…

【山門前にて】

【山門下から本堂を望む】
重厚な二階建ての山門を潜ると、広々とした境内には染井吉野の古木が満開で華やかな雰囲気に
包まれていました。
爽やかな青空が広がり、桜の木の下では近所の幼稚園児が楽しそうにはしゃぎ回っていました。

【本堂を囲む満開の桜】

【山門前の桜】
重厚な山門、木造の古建築では鎌倉一と云われる二十四間四面の大本堂には、満開の桜が
マッチしますね。
山門の二階部分に上がれる一般公開は既に終っていました。
山門上から材木座の海や街並み、境内を彩る桜の眺めは素晴らしいのですがちょっと残念
でしたね。
◇ 青空に映える満開の染井吉野…

【青空に映える山門と桜】
鎌倉は光明寺遅桜かな (久保田万太郎)

【開山堂と桜】

【鐘楼と桜】

【三尊五祖来迎之庭】

【本堂より山門を望む】

【 記 主 庭 園 】

【桜!青空!白い雲!】
おしなべて 花の盛になりにけり
山のはごとにかかる白雲 ( 西 行 )
おしまい