鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第451号(2009年4月8日)
◇ 花の香りに誘われて 海棠の花満開の光則寺

前後しましたが、リポート?446号極楽寺から長谷の海棠の花の名所 「光則寺」 へ廻ってみました。
10日前に訪れた時はまだ数輪綻び始めたばかりしたが、淡紅色の美しい花が満開になっていました。
何時もは静寂な佇まいも、海棠が咲く頃は大勢の見物客で賑わっています。
※ 以下の写真は4月8日撮影したものです。

【山門の屋根をバックに】

【境内の景色】
◇ 境内は海棠の花真っ盛り…


海棠やおもたき風を生みつづく (嶋村くにを)
◇ 本堂では潅仏会が…

【本堂前の花御堂】

【お釈迦様の背後から失礼して】
本堂では潅仏会(かんぶつえ)が行なわれており、俗仏盆に右手を上げた誕生仏が安置された花御堂が
置かれていました。
お釈迦様は誕生されて直ぐに七歩あゆまれ、右手で天を指し、左手は地を指して 「天上天下唯我独尊」
と唱えられたそうです。
俗の身に寺の勤めや潅仏会 (鶴田葭春)
◇ 美人の艶姿に譬えられる海棠の花…

名花を愛するが為に死に抵るまで狂す 只愁う風日の紅芳を損するを
緑章夜奏す通明殿 春陰を乞借して海棠を護せん ( 陸 游 )



【山吹の花】

【金つばを…】
山吹の咲きのさかりの花かげに昼を久しき落水の音 (中村三郎)
艶やかに咲き誇る海棠の花を堪能させて貰いました。
散り始めた参道の桜を観ながら次は…10分程の所にある御霊神社へ行ってみましょうか。
その前に、小腹が空いたので長谷通りに出た角にある 「鎌倉いとこ」 で名物のカボチャ金つばと
季節限定の桜金つばを戴くことにしました。
つづく