鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第508号(2009年6月23日)
◇ 本覚寺 (ほんがくじ) 紫陽花ほか

梅雨の晴れ間の夕方、鎌倉駅東口から徒歩3分程の所に在る 「本覚寺」 を覗いてみました。
もう遅いのではと思っていた紫陽花が、まだ十分観られるほど綺麗に咲いていました。
※ 以下の写真は6月23日撮影したものです。

【本堂横に咲く額紫陽花】

【青色の額紫陽花】
がくあぢさゐ花の楽しさよもすがら
雲より出でてその花あそぶ (佐藤佐太郎)
◇ 斑入りの紫陽花も…

【斑入り額紫陽花】

【柏葉紫陽花】
葉に斑 (まだら) が入った珍しい紫陽花も咲いていました。
柏葉紫陽花も随分長い間咲いていますね。 盛りは過ぎていますが、あと暫くは楽しめそうでしたよ。
◇ 蓮花の莟膨らむ…


【夷堂をバックに蓮の莟】

【凌霄花】
境内の鉢仕立ての蓮花の莟も、大分膨らみを増して来たようです。
面かげも籠りて蓮のつぼみかな (りん女)
◇ 段葛二の鳥居七夕飾り…


【二の鳥居七夕飾り】

【 〃 】
若宮大路の二の鳥居、三の鳥居などには、7月1日〰7日まで行なわれる、七夕祭りの吹流しが
飾り付けられています。 飾りを見ているお子さんも七夕の日が待ち遠しいようですね。
七夕神事は 7月7日 17:00から舞殿にて執り行われます。