鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第546号(2009年8月16日)
◇ 百日紅の花 長谷寺

【山門と百日紅の花】
前号からの続きです。
東勝寺橋袂の 「OMOTE」 さんで昼食後、江ノ電に乗り、長谷寺に廻ってみました。
* 以下の写真は8月16日撮影したものです。

【百日紅の花】

【 〃 (白)】
さるすべりしろばなちらす夢違ひ (飯島晴子)

【百日紅と女郎花】

【 秋 明 菊 】
我が里に今咲く花のをみなへし
堪へぬ心になほ恋ひにけり (詠み人知らず)

【蓮の果托と赤蜻蛉】

【水引草と塩辛蜻蛉】
蜻蛉の行く先々の勘違い (渡辺美代子)

【 睡 蓮 】

【 空 蝉 】
心には燃えて思へどうつせみの
人目を繁み妹に逢はぬかも (詠み人知らず)

【百日紅の花】

【 擬宝珠 (白) 】
白擬宝珠たそがれの指やわらかき (戸田富美子)

【百日紅の花】
妙智池前や上境内の鐘楼前の百日紅は、今年はあまり花付きが良くなかった様にも感じられましたが、
本堂前の百日紅は花付きも良く、鮮やかな紅色が青空に映えていました。
庫裏のかたに水汲む井戸の音きこゆ
百日紅の落つるひるすぎ (土屋文明)
おしまい