鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第551号(2009年9月1日)
◇ 玉紫陽花咲く 光触寺 (こうそくじ)

【光触寺山門】
ときめきといささかの悔九月来る (安居正浩)
台風一過の早朝、金沢街道十二所に在る 「光触寺」 へ立ち寄ってみました。
* 以下の写真は9月1日撮影したものです。

【 本 堂 】

【一遍上人像】
山門を潜って突き当たりに一遍上人像が佇んでいます。 その足元には、昨夜の雨風で落ちた
銀杏の実が無数に転がっていました。

【銀杏の実】
◇ 泡紫色の玉紫陽花見頃…


一遍上人像の回りや境内右手の山肌には、淡紫色の玉紫陽花が咲いています。
玉紫陽花の花は額紫陽花に似ていますが、蕾の時は丸い苞 (ほう) に包まれ球状になっています。

額紫陽花などのように一斉に満開状態にはならず、玉が大きく育ったものから咲くので花期も長い
ようです。

