鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第562号(2010年1月10日)
☆ 北鎌倉 / 明月院ほか
◇ 春に先駆けて咲く万作 / 明月院

【明月院 / 丸窓】
前号からの続きです。 本覚寺の本えびすを楽しんだ後、昨日に引き続き、北鎌倉の明月院を
再訪してみました。

【明月院にて】

【明月院 / 万作】
まんさくや我が悪筆のごと開く (益田ただし)

【明月院 / 蝋梅】
臘梅にとろけるやう日の恵み (石井鶴女)

【明月院 / 侘助椿】

【明月院 / 蝋梅】
◇ ひっそりと咲く桜草 / 浄智寺

【浄智寺 / 曇華殿と蝋梅】
明月院から浄智寺に回ってみましたが、
山門から石段付近の周りや境内は、木枝が切り倒されてすっきりとしていましたが、ちょっと
殺風景な感じにも。

【浄智寺 / 桜草】

【浄智寺 / 万両】
鐘楼前の花壇には桜草がひっそりと可憐な花を咲かせていました。
一輪も 千輪も みな桜草 (伊丹三樹彦)
◇ 寒紅梅も咲き始め / 東慶寺

【東慶寺 / 寒紅梅】
紅梅の咲いて古木の華やげり (吉岡みち代)
おしまい