鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第566号(2010年1月26日)
☆ 探梅 大町界隈 / 安国論寺 ・ 釈迦堂口切り通しほか

【安国論寺 紅梅】
彼方此方で梅の花の便りが聞かれるようになりました。
今日は、久しぶりに大町界隈の探梅に出掛けてみました。
常栄寺、八雲神社、安養院と覗いてから、大町2丁目に在る 「レストランZEBRA」 で
ランチタイム。

【レストラン ZEBRA】

【レストラン ZEBRA】
湘南の地野菜、地魚などを使った、ジャンルにこだわらない料理が食べられます。
メニューも豊富。 リーズナブルで、とっても美味しかったです。

【安国論寺 紅梅】

【 〃 】
食事の後、店から程近い 「安国論寺」 を覗いてみました。
訪れる人も少ない境内には、白梅や紅梅がひっそりと咲いていました。
まだ五分咲き程でしょうか。
富士見台に上ってみましたが、午後からは雲が出て来たので、残念ながら富士山は
見られませんでしたね。

【妙法寺 紅梅】
つぎに、お隣の 「妙法寺」 を覗いてみましたが、境内は工事中で拝観不可となって
いました。

【妙法寺付近 白梅】

【妙法寺付近 紅梅】
つぎに、少しもどって大宝寺の紅梅を観てから、釈迦堂口切り通しに向かいました。
途中、住宅街の奥まった所に在る 「3時のおやつ工房」 で、りんごのケーキを頬張って、
クッキーを一つテークアウト。
三角屋根に八角形の工房、正方形のショップとちょっと可愛い建物です。
見過ごしてしまいそうな小径の奥にあります。 探し当ててみてくださいね。

【大町付近 ミモザ】

【三時のおやつ工房】

【釈迦堂口切り通し 大町側】
昨年末の夕暮れ時にも通りましたが、日がある内にと再訪してみました。
切り通しの直ぐ近くまで宅地開発の波が押し寄せていますが、ここは洞門状の
ちょっとした異空間と言った様相です。
つづく