鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第598号(2010年3月20日)
☆ 花の香りに誘われて 北鎌倉 / 明月院 (めいげついん)
◇ 明月院境内は春の彩り…

【丸窓からの景色】
前号からの続きです。 「明月院」 に、見事に咲く白木蓮があったのを思い出し廻って
みました。
明月院通りの脇を流れるせせらぎにも、何とはなしに温んできたように感じられます。
底の穢のゆるぎそめけり水温む (西山泊雲)

【水温む 明月院川】

【青地蔵】
総門前に佇む青地蔵さんも、花粉症に悩まされているらしく、マスクを着用されていましたよ。

【諸葛菜】

【白木蓮】
桂橋を渡ると、新芽が膨らみ始めた紫陽花の周りには、淡紫色の諸葛菜が群れ咲いています。
上を見上げると、見事な白木蓮が青空に映えていました。
◇ 白木蓮真っ盛り…

白木蓮の花の木の間に飛ぶ雀
遠くは行かね声の寂しさ (北原白秋)


【ハナカエデ】
書院裏には、ハナカエデが真紅色の花をいっぱいに付けています。 陽光に映えてとても
綺麗でした。 葉に先立って、5弁の花びらを付けますが、秋には見事に紅葉します。

【連翹咲く山門への石段の道】
◇ 春山淡冶にして笑ふが如く…

【海棠の花】

【春彩】
海棠の花ももう直ぐ咲き始めそうですね。 ほかにも、木瓜の花・連翹 (れんぎょう) や雪柳
などの花が咲き、境内も一段と春彩に染まって来たようです。
おしまい