鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第639号(2010年5月25日)
☆ 北鎌倉 / 東慶寺 (とうけいじ)

前号からの続きです。
植木の龍宝寺から大船駅へ戻り、昼食の後、北鎌倉の 「東慶寺」 に廻ってみました。

【カルミア】

【 〃 】
山門を潜った先には、カルミアの花が咲いています。 別名 花笠石楠花
花は落下傘 (パラシュート) が開いたような、莟は可愛い金平糖に似ています。

【 紫 陽 花 】

【山紫陽花】
紫陽花や帷子時の薄浅黄 ( 芭 蕉 )

【お金に目が…】

【苔生した石】

【金仏様と岩たばこ】

【岩たばこの莟】
松ヶ岡宝蔵先の岩崖にはびっしりと 「岩たばこ」 が群生しています。 もう少し経つと、
紫色をした星型の可愛い花が咲きますね。

【都忘れ】

【泡盛升麻】
紫の厚きを都忘れとて (後藤夜半)

【 蜻 蛉 】

山門下の喫茶 「吉野」 さんで暫しの休憩。 次は浄智寺を覗いてみましょう。