鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第643号(2010年6月1日)
☆ 浄智寺 (じょうちじ) ほか

【山紫陽花 浄智寺】
町中の山やさつきの上り雲 ( 丈 草 )
今日から六月。 初夏の爽やかな好天のもと、紫陽花の下見がてら鎌倉駅西口から、
久し振りに 「佐助稲荷」 へ行ってみました。

【佐助稲荷参道】

【 蛇 苺 佐助稲荷】
熟るるとて摘む人もなし蛇苺 (鈴木 悟)

【雪の下 佐助稲荷】

【紫陽花 銭洗弁財天】
佐助稲荷で暫しの休憩後 「銭洗弁財天」 に廻ってみました。 洞窟の中では、湧水で
お金を洗う人たちで混雑していました。

【葛原ガ岡ハイキングコース】

【 〃 】
銭洗弁財天から源氏山を抜けて、葛原ガ岡ハイキングコースを経て 「浄智寺」 へ廻って
みました。

【岩タバコ 浄智寺】
鐘楼門傍の花壇では、虫取り撫子や山紫陽花が見頃です。
布袋尊が鎮座する洞窟の崖壁には、岩タバコの可愛い花が咲き始めています。
一雨が欲しき夕べの岩煙草 (高橋 弘)

【山紫陽花 浄智寺】

【 〃 】

【虫取り撫子 浄智寺】

【 書 院 浄智寺】