鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第673号(2010年7月19日)
☆ 二階堂 / 覚園寺 (かくおんじ)

◇ 覚園寺山門
前号からの続きです。 瑞泉寺の帰り道、鎌倉宮から 7,8分ほどの薬師堂ヶ谷
(やくしどうがやつ) に在る 「覚園寺」 に廻ってみました。

◇ 白粉花 (おしろいばな) 鎌倉宮付近

◇ 西日に映える凌霄花 覚園寺付近

◇ 山門と蓮花

◇ 石塔と蓮花
山門を潜ると、参道には鉢植えの蓮が並んでいます。
特別拝観コースの時間も過ぎていたので、愛染堂前庭は人影も見当たらなく、ひっそりと
した佇まいでした。

◇ 紫陽花

◇ 人参木 (にんじんぼく) の花

◇ 人参木の花
山門横には、青紫色の涼やかな花 「人参木」 が咲いています。 葉が人参の葉に
似ているところから名が付いたようですが、この木は人参の葉には似ていませんね。
お寺さんでは 「朝鮮人参木」 と仰ってましたが 「西洋人参木」 でしょうか?
詳しくは分かりません。


☆ 愛染堂
覚園寺の帰り道、鎌倉宮近くの堰で、去年見かけた蟹は?暫く水の流れに沿って、行ったり
来たり。 発見~! 結構大きな 「藻屑蟹」 を見付けましたよ。
ひょっとして去年見かけたカニ君でしょうカニ。

◇ モクズ蟹 鎌倉宮付近

◇ 滑川の鯉
蟹穴を出でんとしてはためらへる (今井つる女)
おしまい