鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第688号(2010年8月15日)
☆ 芙蓉 ・ 百日紅の花 極楽寺 (ごくらくじ)

この寝ぬる夜のまに秋は来にけらし
朝けの風の昨日にも似ぬ (藤原季通)
今日15日は終戦記念日。 初秋の趣を詠んだ歌とは程遠い、朝から脂汗が滲む猛暑日
でしたが、極楽寺の 「百日紅」 はそろそろ見頃ではと出掛けてみました。
※ 極楽律寺さんより撮影、掲載の許可を得ています。
◇ 山門前に咲く芙蓉の花が見頃です!


山門前では、「芙蓉」 の花が見頃を迎えていました。
朝淡き芙蓉時経て酔ふ如し (水原秋桜子)



◇ 炎天に咲く百日紅もまだ元気に咲いています!


本堂前に咲く百日紅の古木。 花の盛りは、2週間ほど前だったとの事でしたが、
まだ十分楽しめそうでした。
百日紅ごくごく水を呑むばかり (石田波郷)


太子堂向かいの茶屋で、冷抹茶を頂きながら僧侶、茶屋の方、墓参に来られた方と
65年前の当時の百日紅の木などの四方山話を伺う事が出来楽しませて頂きました。
つづく

