鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第7号(2006年10月3日)
雨の鎌倉 瑞泉寺→鎌倉宮→浄妙寺→ 鶴岡八幡宮(4)

10/1 八幡宮東側土手
何とか間に合いました バス通りから細い路地に
入った辺りから東門(?)まで100m近くにわたり
咲いている彼岸花 所々萩の花も どちらの花も
また、「来年お会いしましょう!」てっ感じかな
入った辺りから東門(?)まで100m近くにわたり
咲いている彼岸花 所々萩の花も どちらの花も
また、「来年お会いしましょう!」てっ感じかな
曼珠沙華葉を纏ふなく朽ちはてぬ
咲くとは いのち曝しきること
(齋藤 史)
咲くとは いのち曝しきること
(齋藤 史)


歩きつづける
彼岸花咲きつづける (山頭火)
彼岸花咲きつづける (山頭火)
一日雨の鎌倉を廻りましたが 訪れる人も少なく
ゆっくり散策できました 雨に濡れてしっとりと
した石畳 銅版葺きの屋根 生き生きと咲く花々
普段とはまた違った風情ある鎌倉堪能出来ました
雨の鎌倉も 「いいねぇ!」
ゆっくり散策できました 雨に濡れてしっとりと
した石畳 銅版葺きの屋根 生き生きと咲く花々
普段とはまた違った風情ある鎌倉堪能出来ました
雨の鎌倉も 「いいねぇ!」

八幡宮 赤橋付近

鎌倉駅西口
秋の日は釣瓶落とし 時計台の針もこんな時間に
小町通りの鎌倉「まめや」さんで豆菓子をお土産
に買って帰ろうかな
(おわり)
小町通りの鎌倉「まめや」さんで豆菓子をお土産
に買って帰ろうかな
(おわり)