鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第703号(2011年2月7日)
◇ 古都鎌倉梅巡り 北鎌倉 / 明月院 (めいげついん)

北鎌倉の建長寺で山門他特別拝観に参加した後、明月院に寄ってみました。
※ 以下の写真は2月7日撮影したものです。


人影も疎らな境内には、仄かに蠟梅の香りが漂っていました。
満月蠟梅や素芯蠟梅など12月半ば頃から咲いていますが、そろそろ終盤でしょうか。
◇ 黄金色に輝く万作の花…

◇ 万作の花
花名の由来が「豊年満作」から来たとも云われる様に、万作の花がたわわに花を付け
午後の日差しを受けて輝いていました。

◇ 万作の花

◇ 満月蠟梅
◇ 紅白梅の競い咲き…

色よりも香こそあはれと思ほゆれ
誰が袖ふれし宿の梅ぞも (詠み人知らず)

◇ 紅梅

◇ 白梅
◇ 丸窓の景色にも春の兆す…

◇ 丸窓の景色
丸窓に僧語りいて春兆す (飯寝叔父三)