鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第718号(2011年3月8日)
◇ 北鎌倉 / 浄智寺 (じょうちじ)

◇ 鐘楼と白梅
遅くなりましたが、前号からの続きです。
富岡八幡宮から鎌倉街道を進み、北鎌倉の 「浄智寺」 へ廻ってみました。
※ 以下の写真は3月8日撮影したものです。

◇ 参道の石段

◇ 白梅とメジロ
境内には鮮やかなピンクや赤の椿、白梅、枝垂れ梅、三椏の花、水仙の花
などが咲いています。

◇ 枝垂れ梅
ふふめりし梅咲きにけりさけれども
紅の色薄くしなりけり (正岡子規)
紅の色薄くしなりけり (正岡子規)

◇ 三椏の花

◇ 椿
三椏のはなやぎ咲けるうらゝかな (芝不器男)

◇ 河津桜

◇ 水仙の花

◇ 桜 草
花の形が桜の花に似ているところから名がついた桜草も咲き始めました。
我国は草もさくらを咲きにけり ( 一 茶 )

◇ 書院裏庭のクロッカス
書院裏庭では、淡い薄紫色のクロッカスの蕾が膨らみ始めています。