鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第736号(2011年4月10日)
◇ 花の香りに誘われて 名越切通し (なごえきりどおし)ほか

◇ 桃の花越しにみる大切岸
前後しましたが、鎌倉市側の浄明寺から逗子市側の久木地区に跨るハイランドの
桜を観て、久木に在る 「法性寺 (ほっしょうじ) 」 に廻ってみました。
※ 以下の写真は4月10日撮影したものです。

◇ 法性寺山門の扁額

◇ 大切岸
法性寺の急な石段を上り、奥の院を経て 「大切岸 (おおきりぎし) 」 向かいます。
大切岸は、北条泰時が造営したといわれる防御施設です。
断崖の上は平場になっていて見晴らしがよく山桜が綺麗でした。

◇ 密生する烏野豌豆 (からすのえんどう) の花


◇ 大切岸上からの眺望
名越切通しを経て小坪へ下り、材木座の和賀江嶋へ廻ってみました。
ちょうど大潮の時で、漁船が係留されている所まで歩いて渡ることが出来ました。

◇ 名越切通し

☆ 引き潮の和賀江嶋…


潮の引いた和賀江嶋では、磯遊びの家族や子供たちが楽しそうに駆け回っていました。
つづく
