鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第737号(2011年4月10日)
◇ 花の香りに誘われて 材木座 / 光明寺

前号からの続きです。 和賀江嶋から直ぐの 「光明寺」 に行ってみました。
山門脇の山桜や境内の染井吉野は満開でした。
※ 以下の写真は4月10日撮影したものです。

◇ 山門下にて

◇ 山門脇の山桜

◇ 本堂の屋根と桜


葉がくれに散りとゞまれる花のみぞ
忍びし人にあふ心地する ( 西 行 )

◇ 山門と桜

◇ 開山堂前の桜

◇ 記主庭園の桜
桜花咲きにけらしなあしひきの
山の峡より見ゆる白雲 (紀 貫之)

◇ 木瓜の花 九品寺

◇ 桜をバックに咲く紫木蓮 九品寺
光明寺から程近い所に在る 「 九品寺 (くほんじ) 」 を覗いてみました。
本堂は修復工事中でした。 こじんまりとした境内には、木瓜の花や紫木蓮などが
ひっそりと咲いていました。