鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第760号(2011年5月8日)
◇ 大町 / 安国論寺 (あんこくろんじ) ・ 小町 / 大巧寺 (だいぎょうじ)
◇ 若楓が眩しい安国論寺

前号からの続きです。 妙法寺から 直ぐの所に在る 「安国論寺」 に廻ってみました。
※ 以下の写真は5月8日撮影したものです。

◇ 谷空木 (たにうつぎ)

◇ 〃
庫裡の前にはピンク色の 「谷空木」 が見頃でした。 スイカズラ科

◇ 紅更紗満天星 (べにさらさどうだん) ツツジ

◇ 若楓
今の時季は花の種類も少なく、境内にはツツジ、シャガ、藤棚には僅かに藤房が垂れ
ているだけでしたが、若楓が日射しに映えて綺麗でしたね。
富士見台に上ってみましたが、期待通り?富士山は見えるはずもありませんでした。
安国論寺から小町に戻り、元米蔵のカフェ 「tsuu(つう)」 で遅めの昼食、暫し休憩後
「大巧寺」 を覗いてから帰路につきました。
おしまい

◇ 桜ん坊 長勝寺付近にて
色づきて一つみいでしさくらんぼ
みれば幾つも葉かげに赤し (三ケ島葭子)
◇ 車輪梅咲く大巧寺

◇ 紅花車輪梅

◇ 〃
本堂前には淡紅色の車輪梅の花が満開でした。 バラ科 車輪の車軸のように
放射線状に枝分かれするところから名が付いた。

◇ エクスバリー (西洋つつじ)

◇ シラーベルビアーナ

◇ 大手毬 (おおでまり)