鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第775号(2011年6月4日)
◇ 岩煙草 ・ 紫陽花は? 建長寺 (けんちょうじ)

青空が広がる梅雨の晴れ間、週末とあって鎌倉も大勢の観光客で賑わったようです。
北鎌倉の 「建長寺」 へ岩煙草と紫陽花の様子を見に行って来ました。
◇ 甦った壮麗な唐門…


重要文化財の唐門 (からもん) の保存修理が行われていましたが、工事も終わり
5月30日落慶法要が行われました。 建立当時の壮麗な姿に甦ったようです。
◇ 岩煙草の花咲く…

方丈脇の半僧坊への道の左側、正統院近くの石垣に 「岩煙草」 の花が咲き
始めました。
別名 岩萵苣(いわじしゃ) とも 若葉は食用になるそうですが天麩羅に
でもしたら美味い?のでしょうか。


紫色の花はそのままの形で落ちるので、星屑のようにも見えますね。
◇ 半僧坊道竹林の紫陽花

建長寺境内には、曙観音付近や役寮下付近、半僧坊への参道両側などに咲きますが、
まだ色づき始めたばかりのようで、見頃までにはもう少し時間がかかりそうでした。
つづく



