鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第831号(2011年9月6日)
◇ 初秋の花めぐり 浄明寺地区 / 報国寺 (ほうこくじ)

◇ 竹の庭
つい先日までは蒸し暑い夜が続いていましたが、いつしか秋の虫が集き、暑がりのおじさんも、
夜中などは肌駆け一枚では肌寒く感じられるようになりましたね。
日中はまだ暑さが残りますが、青空の下、金沢街道浄明寺に在る竹の寺 「報国寺」 に行って
みました。
※ 以下の写真は9月6日撮影したものです。

◇ 華の橋袂に咲く酔芙蓉

◇ 報国寺駐車場脇に枝垂れる萩

◇ 鉢の中の金魚 拝観受付前

◇ 葉鶏頭 (はげいとう) 本堂裏石庭
葉鶏頭に土の固さや水沁まず (杉田久女)

◇ 秋海棠が活けられて 竹の庭石仏


逢ふことの夜々をへだつる呉竹の
ふしの数なき恋もするかな (藤原清正)


◇ 薄 本堂裏石 庭
竹の庭に踏み入ると、成長した若竹の濃緑の葉の間からは木漏れ日が射し、凛とした
空気の中にも心和む時が流れます。

◇ 柿の実色付く 浄明寺にて

◇ 栗の毬 浄明寺にて