鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第835号(2011年9月10日)
◇ 初秋の花めぐり 長谷地区 / 甘縄神明神社 (あまなわしんめいじんじゃ)

遅くなりましたが前号からの続きです。
光則寺から長谷の鎮守「甘縄神明神社」を覗いてみました。 10日・11日は秋の例祭でしたね。
※ 以下の写真は9月10日撮影したものです。

◇ ミニ向日葵 (ひまわり)

◇ 紅葉葵 (もみじあおい)
長谷の路地裏を散策していると、凌霄花や向日葵などの夏の花がまだ観られました。

◇ アメリカノウゼンカズラ

◇ ピンクノウゼンカズラ


長谷の鎮守 「甘縄神明神社」 は、鎌倉最古の神社と伝えられています。
天照大神が祀られています。 今日は宵宮でした。
※ 祭りの様子は ?133号~135号 でリポートしています。




◇ 天照大神

◇ 紫 苑 (しおん) の花 収玄寺
淋しさを猶も紫苑ののびるなり (正岡子規)