鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第844号(2011年9月24日)
◇ 彼岸花の咲く頃 扇ガ谷 / 英勝寺 (えいしょうじ)

遅くなりましたが、前号からの続きです。
北鎌倉で早めのランチタイムの後、長寿寺の亀ガ谷坂側の萩の様子を見に行きましたが、
台風の影響で花も散っていましたね。
亀ガ谷坂切通を抜けて、扇ガ谷の海蔵寺へ廻ってみましたが、やはり萩は枯れてしまった
ようです。
※ 以下の写真は9月24日撮影したものです。


海蔵寺から少し戻った、尼寺 「英勝寺」 の彼岸花の咲き具合を見に寄ってみました。
境内の仏殿付近には彼岸花が群生していますが、3分から4分咲きくらいでしょうか。



◇ 彼岸花 (白)
仏殿前の白色の彼岸花は、一株だけ咲いていましたが、あとは咲き終えていました。
白彼岸花が終わる頃から赤花が咲き始めるようです。

◇ 彼岸花とナミアゲハ蝶

曼珠沙華茎見えそろふ盛りかな (飯田蛇笏)
曼珠沙華=彼岸花

◇ 鐘楼を背景に
葉見ず花みず秋の野に ぽつんと咲いたまんじゅさげ
から紅に燃えながら 葉の見えぬこそさびしけれ
(中 勘助)
おしまい


◇ 青竹が美しい竹林の庭