鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第855号(2011年10月16日)
◇ 秋の日 北鎌倉 / 東慶寺 (とうけいじ) ほか

◇ 金仏様と紫苑 東慶寺
遅くなりましたが、前号からの続きです。
海蔵寺から岩船地蔵堂前を通り、亀ガ谷坂切通しを抜けて 「東慶寺」 に廻ってみました。
※ 以下の写真は10月16日撮影したものです。

◇ 柿の実とススキと横須賀線 扇ガ谷

◇ 柿の実 扇ガ谷
甘きこと知られし柿は鳥のもの (稲畑汀子)

◇ 鉄扉 扇ガ谷

◇ 亀ガ谷坂切通を抜けて

◇ 野葡萄 東慶寺
参道の野葡萄もだいぶ色が付いて来たようです。 青や紫色など様々な色に変化し
綺麗ですが食べられません。
松岡宝蔵前庭では、白やピンクの秋明菊が満開でした。

◇ 秋明菊 (白) 東慶寺

◇ 杜鵑 (ホトトギス) 東慶寺

◇ 紫苑 (しおん) 東慶寺

◇ 数珠珊瑚の実 山門下喫茶吉野
紫おん咲き静かなる日の過ぎやすし (秋桜子)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

◇ 障子越しに猫じゃらしを 日々響

◇ 影絵 ワンちゃん? 日々響
東慶寺から5分ほどの所に在る漢方茶屋 「日々響」 でランチタイム。
秋メニューの煮込みハンバーグと野菜たっぷりのスープセットが美味しかったですよ。
障子のある部屋は、明かりも優しく風情がありますね。
障子越しに猫じゃらしを撮っていると、オーナーの吉田揚子さんが影絵でワンちゃん?
を見せてくれました。 ワンちゃんに見えますよね。 見えます見えますって。 ハイ!
おしまい