鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第887号(2011年12月15日)
◇ 紅葉巡り 北鎌倉 / 東慶寺 (とうけいじ)

朝夕の冷え込みも厳しくなって、紅葉も一段と色濃くなって来たようです。
今日は、北鎌倉の 「東慶寺 」に行ってみました。
※ 以下の写真は12月15日撮影したものです。
紅葉冷おぼえしよりの足早く (松元桃村)


参道脇には、水仙花、残り菊が咲いていました。 蠟梅( ろうばい) の蕾も膨らみ
始めたようです。
本堂前の楓は、若干枯れ気味でしたが陽が当たるとご覧のように、燃えるような
見事な紅葉に変わります。





松ヶ岡宝蔵の先を左に入った、大松博文監督のお墓の在る辺りや、墓苑の竹林付近の
紅葉が、日射に映えて、錦絵を観るように美しく輝いていました。
墓苑奥の一段高い所に在る、小説家高見順さんのお墓の辺りから観る紅葉も綺麗です。


枝先に燃え移りたる紅葉かな (松本光生)

東慶寺の墓苑側は、日が陰るのが早いですから、日射しに映える紅葉を観るには、
午前中をお勧めしたいと思います。