

|
いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート No.886(2011年12月13日) |

|

|
|


|

|

|
◇ 紅葉巡り 朝夷奈切通道 熊野神社 ・ 半僧坊 (建長寺)
|



前後しましたが、前号獅子舞からの続きです。 先日、朝夷奈切通を歩いた際に、熊野神社をパスしましたが、銀杏黄葉が気になって いたので、獅子舞に行く前に朝比奈バス停で下りて覗いてみました。 ※ 以下の写真は12月13日撮影したものです。 |


切通道の途中の標識の在る分かれ道を左に入り、杉木立の中を歩いて5分ほどです。 社殿への石段を上がって行くと、丁度、折からの朝陽を浴びて、銀杏黄葉が黄金色に 輝いていました。 |





熊野神社からは切通道を前回同様、十二所側の三郎の滝まで歩いたが、途中の岩場は枯れ落ち 葉ばかりになっていました。 三郎の滝付近の紅葉もだいぶ進んではいましたが, 前回の西日に映えていた紅葉が、あまりにも 美しかっただけに感動もイマイチでしたが、お天気が良ければまだ楽しめそうでした。 |


獅子舞で紅葉を楽しんだ後は、天園ハイキングコースを 「大平山」 経由で半僧坊に行って みました。 半僧坊の石段付近は、丁度、西日の当たる時間帯でしたので、綺麗な夕紅葉を観ることが 出来ました。 |


銀杏やモミジの木も、良く見ると塩害で傷んでいる葉もありましたが、透過光で観ると美しく 映えますね。 |


期待せず来し濃紅葉でありにけり (片桐孝明)
おしまい |



|