鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第897号(2011年12月24日)
◇ 紅葉巡り終章 大町界隈 / 安国論寺ほか

前号からの続きです。
妙本寺から常栄寺(ぼたもち寺)、八雲神社と覗いた後、久し振りに松葉ヶ谷のお祖師様で
知られる 「安国論寺」 に行ってみました。
※ 以下の写真は12月24日撮影したものです。


夕方の境内は、日が陰って寒々とした佇まいでした。
此処のモミジは、オレンジ色に染まる木が多いようです。 参道脇や本堂、熊王殿、御小庵
周辺を彩っていました。


紅葉見や顔ひやひやと風渡る (高桑闌更)

日朗上人御荼毘所前から巡礼路を上がって、富士見台に行ってみましたが、雲がかかっていて
富士山は見えませんでしたね。




色はみなむなしきものを龍田川
もみぢ流るる秋もひととき (藤原定家)
◇ 長勝寺の紅葉は…


安国論寺から直ぐの 「長勝寺」 へ廻ってみましたが、海から近いこともあって塩害に因る
ダメージが大きかったようです。 法華堂前のモミジもカラカラに枯れていました。
鎌倉の紅葉も、今年は塩害、塩害と騒がれましたが、傷んだ紅葉も逆光で透かして見たり、
日射しのある時間帯 に行って見るなど、それなりに楽しめることが分かりました。
本号にて今年の紅葉巡りはおしまいです。