

|
いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート No.909(2012年1月24日) |

|

|
|


|

|

|
◇ 龍を探して 大町界隈 / 上行寺 ・ 安養院 ・ 妙法寺
|



 ◇ 本堂向拝の龍の彫り物
|

前号からの続きです。 八雲神社から出て、鎌倉葉山線のバス通りを左に曲がって直ぐの 右側に、癌封じなどの看板が目を惹く、こじんまりとした寺 「上行寺」 が在ります。 通りに面した山門の裏に、名工 ”左甚五郎” 作といわれる龍の彫り物が在るのは知って いましたが、本堂と向拝柱を繋ぐ左右の海老虹梁?部分に見事な龍の彫り物がありました。
|




 ◇ 山門裏の龍の彫り物
|

上行寺向かい側の別願時には、外観上龍は見当たりませんでした。 つぎに、見事な大紫ツツジで知られるお隣りの 「安養院」 を覗いてみました。 |



山門、寺務所、本堂裏を周ってみましたが、彫り物らしきものは見当たらず。 本堂向拝に龍の彫り物がありました。 つぎに、安養院先のコンビニ先角を左に入って 3分ほどの所に在る大宝寺に廻ってみましたが、此処でも彫り物は確認できませんでした。 |


 本堂向拝の龍
|




つぎに、大宝寺から 5,6分程の所に在る松葉ガ谷の 「妙法寺」 を覗いてみましたが、 本日拝観休みの看板が下がっていました。 何時も休みの日にぶつかるようです。 本堂から先の仁王門、法華堂は次の機会にして本堂へ。 本堂向拝には、玉を掴んだ龍の透かし彫りが一体ありました。 つづく |


 ◇ 本堂向拝の龍
|




|