鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第921号(2012年2月26日)
◇ 紅白の梅が咲きだした 片瀬 / 常立寺 (じょうりゅうじ)

◇ 参道の白梅
遅くなりましたが、湘南モノレール江ノ島、江ノ電江ノ島駅から直ぐの片瀬に在る枝垂れ梅の
名所 「常立寺」 へ梅の様子を見に行ってみました。
※ 以下の写真は2月26日撮影したものです。

◇ 本堂前の紅梅

◇ 六地蔵
参道の白梅や紅梅は咲き始めていましたが、境内の枝垂れ梅は数輪花を付けてはいましたが、
殆どは蕾の状態でした。
昨年の台風のときは、枝々にビッシリと塩が付着していたようですが、蕾は結構付いていました。
青軸は開花までは少し時間がかかりそうでしたね。

◇ 枝垂れ梅

◇ 参道の紅梅

◇ 枝垂れ梅 (思いのまま)

◇ 椿

◇ メ ジ ロ
参道には、ピンク色の椿の花が満開です。 メタボ気味の目白が盛んに吸蜜していました。
◇ 龍を探して

◇ 蓮鉢の龍

◇ 蛇口の龍
序でに 「龍」 を探してみましたが、庫裡横の蓮鉢と鐘楼前の蛇口に。 本堂の向拝に
二体の龍の彫り物がありました。
つづく

◇ 本堂向拝の龍