鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第926号(2012年3月1日)
◇ 節分草咲く 浄明寺 / 浄妙寺 (じょうみょうじ)

浄妙寺の続きです。 茶席 「喜泉庵」 では、茶会が行われていたので上がりませんでしたが
周辺には昨日の雪が残っており、早春の風情を味わうことが出来ました。
※ 以下の写真は3月1日撮影したものです。

◇ 福寿草

◇ 枯山水の庭

◇ 蹲にも椿の花が

◇ 落ち椿
咲くよりも落つる椿となりにけり (水原秋桜子)

◇ 落ち椿
◇ 春の妖精 節分草咲く


春の妖精 「節分草」 が咲いていました。 和名の由来は、節分の頃に開花するところから
ついたようです。
5?~10?ほどの背丈で、五弁の白い小花を咲かせる可憐な花です。
白い花弁に見えるのは、実は萼片だそうですね。


訪ねくる小蜂とてなき寒き日も
笑みて咲きおり節分草は (菊川 静)

淡雪を跳ね除け出でし節分草 (飯寝叔父三)
おしまい