

|
いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート No.955(2012年4月8日) |

|

|
|




 ◇ 本堂前の枝垂れ桜
|

前号からの続きです。 建長寺から閉門間際の 「東慶寺」 へ廻ってみました。 本堂前には、薄紅色の艶やかな枝垂れ桜が咲いています。 七分咲き程でしょうか。 ※ 以下の写真は4月8日撮影したものです |


 ◇ 諸葛菜 (しょかつさい)
|
 |

 ◇ 本堂前の枝垂れ桜
|



 ◇ 書院裏の枝垂れ桜
|

立ち入りは出来ませんが、本堂と書院の間の裏に咲く枝垂れ桜は見事な美しさでした。 本堂前や参道の塀越しに見ることが出来ます。 |


 ◇ 書院裏の枝垂れ桜
|

風さそふ花の行方は知らねども 惜しむ心は身にとまりけり (西行法師) |


白蓮舎背後の山側に咲く大島桜や山桜も綺麗でしたね。 松ヶ岡宝蔵前庭では、黄色のラッパ水仙や貝母の花などが咲いていました。 おしまい |




 ◇ 冬 桜
|
 |

 ◇ 三椏 (みつまた )の花 黄花 ・ 赤花
|




|