鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第960号(2012年4月13日)
◇ 花の香りに誘われて 2012 北鎌倉 / 明月院 ②
◇ 山門を覆いつくす様に満開の枝垂れ桜が…

前号からの続きです。 鎌倉石の参道を上り山門を潜ると、山門を覆いつくさんばかりに
満開の枝垂れ桜が咲き誇っていました。
※ 以下の写真は4月13日撮影したものです。


枝垂桜老樹の枝のしづやかに
垂れて咲きたる枝垂桜の花 (若山牧水)
◇ 丸窓からの眺めにも春景色…

方丈の丸窓から眺める後庭園の景色にも、新緑が美しい春のやさしさが広がっていました。

◇ 紫木蓮が活けられて

◇ 紫木蓮の花盛り

◇ 石庭と枝垂れ桜
◇ 風が吹けば花が散る、鯉幟も休憩中…

◇ 菜の花を抱く花想い地蔵尊

◇ 鯉 幟
今日は本当に穏やかな花日和になりました。
春風が吹くと花が散ってしまいますね。 鯉幟も気遣いしてか休憩中のようでした。

◇ 源平桃 北鎌倉にて

◇ 山吹の花 漢方茶屋 「日々響」 庭
明月院から程近い漢方茶屋 「日々響hibiki」 さんで昼食、新メニューの豆乳仕立ての
シチューを戴き、暫しの休憩後、大町の妙本寺に向かいました。