鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第986号(2012年5月25日)
◇ 初夏に咲く花 小町 / 大巧寺 (だいぎょうじ)

◇ 山門 (若宮大路側)
時折小雨が降る夕方でしたが、鎌倉駅から直ぐの花の寺 「大巧寺」 を覗いてみました。
参道を彩っていた椿も終り、すっかり初夏の花々に交代したようです。

◇ 白丁花 (はくちょうげ)

◇ 小坊主弟切草 (こぼうずおとぎりそう)

◇ 定家葛 (ていかかずら)

◇ 柳花笠 (やなぎはながさ)
境内では、定家葛や白丁花の仄かな香りが漂っています。
點滴を闇のつぼみか白丁花 ( 巴 風 )

◇ 庭 藤

◇ 山紫陽花
西洋紫陽花よりも、小ぶりの山紫陽花が咲き始めました。
ほかにも蛍袋、泡盛升麻、皐月、ガマズミ、コデマリ、梅花空木、コバノズイナ、紫蘭、
昼咲桃色月見草なども咲いています。

◇ 匂蕃茉莉 (においばんまつり)

◇ ガーベラ (原種)

◇ 山桜桃梅 (ゆすらうめ) の実

◇ 山紫陽花 七段花
ゆすらの実赤し垣根に櫃干たり (杉田久女)

◇ 山紫陽花 土佐のまほろば

◇ 八重咲き蕺草 (どくだみ)
心つつましくなりゆくさびしさを
蕺草の花は咲きみちにけり (宮 柊二)
おしまい