鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第985号(2012年5月13日)
◇ 初夏の花咲く 長谷寺 (はせでら)

◇ 良縁地蔵と二人静
大分遅くなってしまいましたが、前号からの続きです。 光則寺からお隣りの花の寺
「長谷寺」 に行ってみました。
※ 以下の写真は5月13日撮影したものです。

◇ 青 梅

◇ 紅山査子 (べにさんざし)
妙智池や放生池の周りには色とりどりの花が咲いています。
オモダカ、石斛、海芋、姫空木、紅山査子、昼咲桃色月見草、黄梅…etc

◇ 昼咲桃色月見草

◇ 黄菖蒲 (きしょうぶ)

◇ 杜 若 (かきつばた)
かきつばた咲なる池に風吹ば
こき紫にさゞ浪ぞよる (田安宗武)

◇ お玉杓子

◇ 鯛釣り草
上境内では黄海老根、鯛釣り草、立浪草、なんじゃもんじゃ(ヒトツバタゴ)一人静、
二人静…etc
紫陽花散策路では、一足早く山紫陽花が咲き始めました。
西洋紫陽花も花芽を沢山持っています。 楽しみですね。
おしまい

◇ 立浪草 (たつなみそう)

◇ 黄海老根 (きえびね)

◇ 山紫陽花

◇ 山紫陽花