鎌倉好き集まれ!ジオンさんの鎌倉リポート・第141号(2011年10月8日)
【甘く香る秋空の下で・・・】
【東慶寺】

【門前の金木犀】
こんにちは、ジオンです。
先週は彼岸花を写しに鎌倉の寺社を訪ねましたが、今週はなんとなく甘い香りに誘われて、
北鎌倉の東慶寺に金木犀の様子を見てきました。
通りに面して右側が金木犀、左側が銀木犀とあります。
だいぶ咲き揃って来ていたので、金木犀特有の甘い香りが心地よいです。
先週は彼岸花を写しに鎌倉の寺社を訪ねましたが、今週はなんとなく甘い香りに誘われて、
北鎌倉の東慶寺に金木犀の様子を見てきました。
通りに面して右側が金木犀、左側が銀木犀とあります。
だいぶ咲き揃って来ていたので、金木犀特有の甘い香りが心地よいです。

【秋明菊】
松ヶ岡宝蔵前では、薄紅色の秋明菊が咲き揃っています。

【杜鵑草(ほととぎす)】
つる状に幾重にも連なる杜鵑草を境内で見ることが出来ます。

【金木犀】
茶室「寒雲亭」では、入り口の苔生した門の屋根上にも金木犀が咲いています。

【上境内で・・・】
墓所が位置する上境内。
普段はあまり足を運びませんが、今日は行ってみる事に・・・
塀や墓石、石灯篭が苔で覆われおり、時折差し込む日差しによってその様子は一変する。
雨上がりの晴れの日は、きっと美しい光景に出会える事でしょう。
普段はあまり足を運びませんが、今日は行ってみる事に・・・
塀や墓石、石灯篭が苔で覆われおり、時折差し込む日差しによってその様子は一変する。
雨上がりの晴れの日は、きっと美しい光景に出会える事でしょう。

【十月桜】
書院では、十月桜が満開です。
この頃に咲く桜は染井吉野と違い、また違った趣があります。
この頃に咲く桜は染井吉野と違い、また違った趣があります。

【金木犀越しの山門】
このスナップの時は、体中に甘い香りを感じておりました。(^^)v
10月8日
今日の誕生花:千振(せんぶり)
花 言 葉 :安らぎ、余裕
10月8日
今日の誕生花:千振(せんぶり)
花 言 葉 :安らぎ、余裕