鎌倉好き集まれ!ジオンさんの鎌倉リポート・第193号(2012年10月20日)
【秋の訪れを知らせる北鎌倉~其ノ参~】
【東慶寺】

【秋明菊】
こんにちは、ジオンです。
前号から東慶寺の続きです。
松ヶ丘宝蔵前では、コスモスに代わり秋明菊が拝観者を出迎えています。
前号から東慶寺の続きです。
松ヶ丘宝蔵前では、コスモスに代わり秋明菊が拝観者を出迎えています。

【秋明菊】
ほのかなピンク色の花弁が、見る者を和ませてくれます。

【金木犀】
最後は、甘い香りに後ろ髪を引かれつつ、振り返っての一枚。
【葉祥明美術館】

【葉祥明美術館】
秋が深まるにつれ、洋館の雰囲気も哀愁が増していきます。
【横須賀線沿線】

【沿線のススキ】
北鎌倉駅から円覚寺沿いの道を明月院に向けて歩いて行くと、ススキや背高泡立草に出会います。
ちょうど下り電車が通過するので、一緒にスナップ・・・
ちょうど下り電車が通過するので、一緒にスナップ・・・

【沿線のススキ】
別アングルからの下り電車とススキ。

【沿線の背高泡立草】
こちらは、上り電車と背高泡立草。
たまには、電車に乗って遠くへと出掛けて見たくなりました。
10月22日
今日の誕生花:ミニ薔薇
花 言 葉 :特別の功績
たまには、電車に乗って遠くへと出掛けて見たくなりました。
10月22日
今日の誕生花:ミニ薔薇
花 言 葉 :特別の功績