鎌倉好き集まれ!ジオンさんの鎌倉リポート・第196号(2012年11月25日)
【鎌倉紅葉2012・前編~其ノ参~】
【浄智寺】

【銀杏】
こんにちは、ジオンです。
前号から続き、海蔵寺から北鎌倉に戻って来ました。
最初に訪れた所は浄智寺です。
今回は、境内に入らず敷地の外から失礼します。
曇華殿前の銀杏も色付き始めました。
来週末あたりが楽しみです。
前号から続き、海蔵寺から北鎌倉に戻って来ました。
最初に訪れた所は浄智寺です。
今回は、境内に入らず敷地の外から失礼します。
曇華殿前の銀杏も色付き始めました。
来週末あたりが楽しみです。
【東慶寺】

【楓の紅葉】
北鎌倉は、お寺さんが密集しているので移動が容易です。
その一つ、東慶寺を訪ねてみました。
松ヶ丘宝蔵脇の銀杏や、墓苑奥の黄葉はこれからですが山門、本堂前の楓は色付き始めています。
周りが山に囲まれているので、正午過ぎ頃から光が入り始め
透過光越しに見れば、輝きもいっそう増します。
その一つ、東慶寺を訪ねてみました。
松ヶ丘宝蔵脇の銀杏や、墓苑奥の黄葉はこれからですが山門、本堂前の楓は色付き始めています。
周りが山に囲まれているので、正午過ぎ頃から光が入り始め
透過光越しに見れば、輝きもいっそう増します。

【十月桜】
しっとりと落ち着いた境内に咲く十月桜。

【山門の紅葉】
ふと、上を見上げれば楓も紅葉し始めています。
【円覚寺】

【門前の紅葉】
最後は紅葉の名所、円覚寺です。
こちらも今回は、境内には入らず門前の楓のみのリポートとなります。
境内の様子は、来週までの楽しみに取っておきます。
こちらも今回は、境内には入らず門前の楓のみのリポートとなります。
境内の様子は、来週までの楽しみに取っておきます。

【門前の紅葉】
北鎌倉駅を降りて一番最初に目指すお寺はやはり円覚寺です。
電車が到着する度に、人の波は円覚寺へと吸い込まれていきます。
電車が到着する度に、人の波は円覚寺へと吸い込まれていきます。

【門前の紅葉】
近くで見ると痛みはありますが、こうして遠くから見るととても綺麗です。
人の波も絶える事がありません。
11月27日
今日の誕生花:石斛 (せっこく)
花 言 葉 :有能
人の波も絶える事がありません。
11月27日
今日の誕生花:石斛 (せっこく)
花 言 葉 :有能