鎌倉好き集まれ!ジオンさんの鎌倉リポート・第56号(2010年7月3日)
梅雨の北鎌倉
【鎌倉中央公園】

【半夏生の群生】
こんにちは、ジオンです。
7月に入り、梅雨らしいジメジメした日が続いています。
近所で鎌倉中央公園の半夏生の様子を覗きに行った所、見事に「半化粧」していました。

【半夏生】
夏至から11日目、太陽暦で言う7月2日前後、この頃から花を咲かせるのが由来だそうです。

【里山の田園風景】
谷戸の田んぼもすっかり田植えが終り、夕方になると蛙の大合唱がおこります。

【合歓の木・ネムノキ】
森の中に目を移せば、結構な数の「ネムノキ」が、花を咲かせいました。
一説によると「ねむりの木」がしだいに「ねむの木」に変化したそうです。
地方によっては、「ねんねの木・ねむりの木・日暮の木」といった、いずれも眠りを意味するものが殆どだそうです。

【合歓の木・ネムノキ】
こうしてネムノキの花を見ていると、バブルの頃、「ジュリアナ東京」でお立ち台ギャルの「ジュリ扇」を思い出します。

【浄智寺の写生風景】

【ノウゼンカズラ】
北鎌倉界隈でも、ノウゼンカズラが咲き始めています。
~おまけ~
7月4日
今日の誕生花:薔薇
花 言 葉 :あなたのすべてはかわいらしい